リニューアルオープパティシエ

最終更新日: 2023/11/08

有限会社ラポール

このお仕事の特徴

残業なし
賞与あり
研修あり
U・Iターン歓迎
第二新卒歓迎
社員登用あり
面接時マスク着用

あなたにとって「働く」って何ですか?

働き方は生き方!自分の人生を充実させたいなら当社がおススメ

ーーーーー
楽しんでお仕事をしてますか!?
ーーーーー

せっかくお仕事をするなら・・・
お仕事をする先に皆さんの「夢」や「目標」「なりたい姿」と仕事との重なり合う部分があるといいな、と思いませんか!?

仕事を通して、自己実現ができるようなイメージですね。
例えば、しっかりとスキルが身につく!
例えば、一生涯付き合う仲間に出会える!
例えば、家族や子どもが尊敬してくれる!

働くなら、お仕事するなら、大切にしている価値観が近い仲間と働けると良くないですか!?

申し遅れました。私は有限会社ラポールで社長をしている橘 憲一郎です。
私達は次のようなことを大切にしています。
ーーーーーーー
私たちはいわゆるケーキ屋さんですが、
お菓子を売っているのではありません。私たちが売っているもの、
それは、人であり、お菓子を通してファンとその家族・大切な人との
つながりを深めることです。
全ては、一緒に働くパートナー(従業員さん)から教えてもらいました。

お菓子づくりは笑顔づくり
豊かさは心に橋を架ける

豊かさとは、仲間、大切な人との関係性です。その関係性が良くなれば、きっと心に橋を架けることが出来ます。

私たちラポールは、働くパートナーがお互いに尊敬と威厳をもって接し、
お菓子を通して人のぬくもり・家族や大切な人との繋がりを深める
世界一の企業をビジョンに掲げチャレンジしていきます。

家族や社会が抱える問題を、
お菓子を通して一つでも多く解決していくために、仲間を募集しています。

フラットでそれぞれの個性を尊重し、役職に頼らない
ありのままの個性がリーダーシップを図る新しい生命体としてのラポールを築いていきます。
ーーーーーーー
ぜひ、重なり合う部分がありそうな方はぜひご応募お待ちしております。

応募する!

子どもの頃の夢や理想を実現できる、そんな会社でありたい

業界の悪しき慣習に真っ向から立ち向かう桃太郎採用とは?

長く働きたいと思える条件がそろっています!

2021年3月現在、リサーチ会社の調査によると
小学生女子のなりたい職業ランキング1位は「パティシエ」

女の子なら、きっと一度は夢見た「ケーキ屋」さん

その夢を叶えようとお菓子の世界に入ったものの、
「こんなはずじゃなかった」と、お菓子作りから離れる人は
全体の90%にも上ります。

なぜか?

まだまだ業界特有の長時間労働や上下の人間関係、
いろんな悪しき慣習が残っているお店が多いから。

私たちは考えました。

女性だから、男性だから、だけではなく、
これからの時代、いろいろな家族の状況や背景をもった
多様な個人が集まる会社、というチーム。

「働き方」は多様であっていい
「個人」それぞれの良いところが最大限に生かせる場所であるべき

仕事をしている時間は人生の中でとても長いからこそ、
関わる人すべての「満足」や「豊かさ」があってほしい


業界の悪しき慣習(鬼)に立ち向かう、私たちラポールの「人」への考え方を
「桃太郎採用」と名付けました。

この鬼退治のコンセプトはラポールの理念である
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
お菓子づくりは笑顔づくり
豊かさは心に橋を架ける
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

鬼退治のメンバーは

桃太郎(店長)を筆頭に

さる(パティシエ)
いぬ(接客)
きじ(新規事業担当のパティシエ)

など、多様な個性が集まって強いチームを作り上げる

ラポールの「人」への考え方を象徴した採用スタイルです。


応募する!

ケーキ屋さんに興味はあっても自分の強みや長所がいまいちわからない?!

そんなあなたはぜひ応募してください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私達の面接・面談は求職者目線!自己理解を広げて頂くことが目的!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私達の会社にご応募頂いた皆さんから面接の感想を最後に聞くと、次のような感想を頂きます。実は、これ嬉しいです!
私達の面接の目的は・・・
1.徹底した相互理解(夢やビジョンや価値観の重なり合いは大きいか)
2.縁ある応募者の自己理解を広げることに貢献する。
3.「働くこと」について大人としてしっかりとアドバイスをする。
ーーー
・面接というよりかは、何がやりたいか迷っていた私にどんな仕事が向いているかなどを真摯にアドバイスしてくれました。
 働くことへの不安がなくなり、チャレンジしたい気持ちになりました。

・正直、会社や社長のファンになりました。
 自分のことをこんなにしっかりと見てくれる大人がいるんだな、と。
 今までちゃんとしたお仕事に長く就いたことがなかったけど、こんな私のことを否定せずに、真剣に寄り添ってくれました。
 びっくりしました。

応募する!

募集要項

お仕事No. 【新居浜店】社員
勤務先名 パティスリーラポール新居浜店
職種 リニューアルオープニングパティシエ
仕事内容

ーーーーー
憧れのお店に就職できて、なんとかここまで頑張ってきたけれど
業界の古い体質や、なかなか自分の作りたいお菓子を作らせてもらえない、
やっと自分の作りたいお菓子が見えてきたけれど今のお店や職場では実現できないかも、
そもそも長時間労働すぎて、自分の人生やプライベートを充実させる余裕がない

好きで選んだ仕事なのに、続けていけるか不安だ

こんな悩みをお持ちの皆さん、
いまこそ故郷愛媛であなたのお菓子を届けてみませんか?
ーーーーー

私たちは愛媛でパティスリーラポールというお店を5店舗展開しています。
その中でもトップクラスの多くのファンを持つ新居浜店を、未来のパティスリーに向けて、新ブランドへとリニューアルオープン予定です。

ラポールの築いてきた信頼の土台を元に、オープニングスタッフとしてチャレンジしてみませんか?

<ラポールで働く魅力>
・ケーキの企画をお任せ!
・自分のアイデアを発信できる!
・髪色自由、ファッション自由
・リニューアルなのでお店の名前からアイデアを出せる!
・制服も自分たちで企画できる!
・もちろんお菓子は自分たちで企画できる!
・フランスやイタリアでのお菓子の旅で、新たなインスピレーションを見つけれる!

<ラポールの目指す姿>
ビジョン「Social sweets company」
・お菓子の力で社会の課題を解決する
・女性活躍支援
・家族・大切な人との繋がり支援
・パティシエの待遇向上・職場環境改善
・ダイバーシティ促進


ラポールはケーキ屋さんという事業を通じて社会の問題を解決する会社を目指しています。
例えば、結婚や出産など女性特有のライフイベントによる働き方の選択肢、過疎化など地域の課題、などお菓子の力で地域の多様な課題をクラウドファウンディングや雇用を生み出す、など様々な方法で一つ一つ取り組んでいます。(事例:内子石畳地区の栗農家の方々とコラボした「完熟石畳栗スイーツプロジェクト」など)

ご存知のように愛媛には素晴らしい生産者がつくりあげたフルーツがたくさんあります。
柑橘はもちろん、栗、桃、キウイ、、、
今年1月に社員さん四人でパリ、ローマに行きました。ピカソが愛したカフェ、ゴーギャンが愛したカフェ。
そこには、インスピレーションが生まれる場があり、ワインやチーズなど、それを支える食材、生産者がいたから、200年、300年と続いてこられたのです。

私たちはフランスやイタリアなど本場のお菓子づくりの現場を実際に体験することで、これまで以上に愛媛の豊かな素材と融合させていきたいです。

そのために都会で厳しい修行に頑張ってきたあなたの力が必要です!
あなたがパティシエを志したふるさとの地であの子どもの頃から慣れ親しんだ美味しい素材を使ってあなたの作りたいお菓子を作ってみませんか?


【こんな方におススメ】
◯技術は目的ではなくお客さんに喜んでもらう手段だと感じている
〇有名店でお菓子の修行中
◯自由と創造性を大切にしたい
◯チームワークを大切にしたい
◯お洒落なデザインが好き
◯長時間労働で頑張ってけたけど、パティシエを辞めようかと悩んでいる
◯プライベートの時間と両立したい
◯結婚、出産しても長く勤められる
◯ブランドをつくりたい

【お仕事の詳細】
リニューアルオープンする新居浜店にてお菓子づくりの権限をもって、商品開発をお任せします。
ラポールのカルチャーに共感していただけたら、ゆくゆくは幹部候補として会社とともに成長していっていただきたいと思っています。

【リニューアルオープンまでのスケジュール】
①求職者様向けのオンライン説明会 を下記日時にて開催予定です。
9月26日 19:00~20:00
10月25日 19:00~20:00
11月13日 19:00~20:00

この求人の応募フォームにてオンライン説明会参加希望を記載して送信ください。
(記載する項目欄がない場合は住所のあとに記載をお願い致します)
正式エントリーは説明会後に検討いただくことができます。

②リニューアルオープン時期について
 2024年春から夏を予定しています。

【働く上で理解してほしいこと】
年間休日を104日や有給の100%消化、残業ゼロなどを目指して18年間取り組んできましたが、まだ改善途中です。

現時点で環境が出来上がっているわけではないということを知っていてほしいです。

ただ、今回は目指す環境に向けて一気にジャンプする挑戦です。
みなさんにも、お菓子のことだけではなく、新しい価値を提供するために、挑戦していく必要があります。

<目標達成のために必要となること>
・素直さ
・ラポールの理念への共感
・親切と思いやり
・チームワーク
・人時売上目標の達成
・売上、原価の目標達成
・ITを活用する力




勤務地 愛媛県新居浜市本郷3-3-11
アクセスマップ 地図を開く
交通手段

マイカー(自動車)通勤OKです。駐車場は無料で使用できます。

給与

【月給】200,000〜280,000円

勤務時間

10時00分~19時15分
(休憩時間 1時間15分)

就労期間

雇用期間の定めなし

試用期間

あり

学歴

学歴不問

応募資格


パティスリー経験者で自分の大切にしたいことが明確な方
製菓学校の同期の仲間との再会による、グループ応募も大歓迎。


【丁寧な教育に自信あり】
社内での勉強会のほか、役割に応じてステップアップするための外部研修など多様な育成システムがあります。
面接のあと、まずはラポールを体験したいただくためのインターンを実施しています。そこで社風やスタッフの雰囲気、仕事の内容など体感いただけるので応募していただいた方には好評をいただいています。

<お仕事でこんな成長ができます>
【パティシエとして】
自分が開発したお菓子を販売します。
空想ではなく、お客さんのリアルな反応による実戦型の仕事です

【コミュニケーション力】
一番大切なことは、自分の意見を伝えること、そして相手の意見を理解する努力を怠らないことです。

ラポールはパートナー(従業員)さん同志のコミュニケーションが多い会社です。
自分の想いや希望を発信する。どちらかというと、コミュニケーションはここから始まります。みんなが仕事にも会社にも主体的に関わることでお互いの信頼関係が築かれ、その空気感がお客様に伝わってファンになってもらえる。その循環の中で自分の成長を実感できます。



【マンツーマンでの丁寧な教育に自信あり】
当社オリジナルの教育制度(スマイリーパーク認定制度)によりパティスリーで働くための基本の仕事(ケーキのとりわけ、衛生面、ラッピング、接客、レジなど)をしっかり教えます。

面接のあと、まずはラポールを体験したいただくためのインターンを実施しています。そこで社風やスタッフの雰囲気、仕事の内容など体感いただけるので応募していただいた方には好評をいただいています。

雇用形態

正社員

待遇

賞与あり
※会社業績によります。

店内商品10%off
制服貸与
うれしい試食もあります!

加入保険

その他(採用後加入)

受動喫煙対策

あり

休日休暇

シフト勤務による。
15日までに、翌月のシフト希望を提出。
それをもとに、シフト組をします。
ただし、従業員同士、重なった場合、またお客さんの多い日時、イベント、年末年始などは、
社員さんは優先しての勤務となります。

応募方法

『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。
応募受付後、全員にメールまたは電話にてご連絡いたします。
まずはオンライン説明会へのご応募もお待ちしております。(この求人の応募フォームにてオンライン説明会への参加応募も受け付けます)

※お急ぎの際はお電話でもお受けできます。
※応募の秘密は厳守いたします。
※面接日程・入社日はご相談に応じます。
※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、
他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

応募の流れ

STEP1 オンライン個別相談会Zoom
STEP2 書類選考
通過された方には面接の詳細についてご連絡いたします。
STEP3 オンライン面接
面接日時はご相談に応じます。土日や18時以降の面接も対応可能です。
お問い合わせください。
STEP4 インターン(ラポール店舗)
交通費は100%支給
STEP5 一次面談(執行役員)
STEP6 2次面談(取締役)
STEP7 内定・入社
面接後できる限り早く結果をご連絡いたします。
入社日はご相談に応じます。在職中の方も、現在の店舗の退職日によってご相談ください。

面接地

愛媛県新居浜市本郷3-3-11

応募受付担当者 採用担当 橘憲一郎
応募先電話番号 0897-41-2234

応募する!

企業情報

企業名 有限会社ラポール
住所 愛媛県松山市来住町1394-1
電話番号(代表) 089-916-5922
事業内容

ケーキ、お菓子の製造・販売

私達は次のようなことを大切にしています。
ーーーーーーー
私たちはいわゆるケーキ屋さんですが、
お菓子を売っているのではありません。私たちが売っているもの、
それは、人であり、お菓子を通してファンとその家族・大切な人との
つながりを深めることです。
全ては、一緒に働くパートナー(従業員さん)から教えてもらいました。

お菓子づくりは笑顔づくり
豊かさは心に橋を架ける

豊かさとは、仲間、大切な人との関係性です。その関係性が良くなれば、きっと心に橋を架けることが出来ます。

私たちラポールは、働くパートナーがお互いに尊敬と威厳をもって接し、
お菓子を通して人のぬくもり・家族や大切な人との繋がりを深める
世界一の企業をビジョンに掲げチャレンジしていきます。

家族や社会が抱える問題を、
お菓子を通して一つでも多く解決していくために、仲間を募集しています。

フラットでそれぞれの個性を尊重し、役職に頼らない
ありのままの個性がリーダーシップを図る新しい生命体としてのラポールを築いていきます。
ーーーーーーー
ぜひ、重なり合う部分がありそうな方はぜひご応募お待ちしております。

会社HP http://www.kamu-group.com/
企業のセールスポイント

2017年度ホワイト企業大賞受賞
イキイキウーマン経営賞 受賞

パティシエール業界の長時間労働や職人肌的な人間関係というような悪い業界体質の変革を企業全体で取り組んでいます。

現場のスタッフは100%女性です。
女性特有のライフイベント(もちろん男性にとってもそうですが)と働くことを両立させれるように、産休育休などの制度はもちろんのこと、短時間正社員や地域限定社員など多様な働き方をパートナー(従業員)さん全員で作り上げてきました。
お菓子が好きでせっかくの夢を叶えても会社が楽しくない、辛いというのでは活き活きと働くことはできません。
お菓子は笑顔を運んでくれるもの、そこで働く私たちが何より幸せで笑顔で入れることを大切にしています。


また
どんな働き方でも平等にチャンスもあります。
パートから社員へだけでなく、入社から2年で最年少の店長(20歳)になった例もあります。

やる気次第で、自分でも想像がつかない未来の自分になれる、
そんな場所がラポールです。

<パートナーさんのリアルな声をきいてみました>
入社5年目 店長のNさん

・ラポール入社のきっかけを教えてください。
 専門学校の時に就職ガイダンスでラポールの方が学校に
来てくれたことが出会いでした。

・そのときの印象は?
 私が仕事をしていてつらいことは?と質問したのですが、その際に「仲間がやむを得ない事情でお店をやめていくことがとても辛い」と涙を浮かべてお話しされていて、そのことにとても驚きました。きっとそのくらい良い会社なんだろうと思いました。

・これまでの一番の失敗談を教えてください。
 パティスリーとしては一番忙しいクリスマスの前に寝坊してしまいました。
 当時の店長から電話がかかってきて、明らかに寝坊と分かっただろうに「とにかく焦らず気を付けて来て」と言われた時、ラポールの「人」を大切にする精神みたいなものを実感してまさに家族みたいな会社だなと思いました。

・仕事をしていて楽しい、やりがいを感じる瞬間を教えてください。
 いつも何をしていても楽しいです(笑)
 (先輩店長から、「いつもゲラゲラ笑って仕事しとるもんね」と突っ込まれるNさん)

・入社5年で店長って早くないですか?
 入社当時は今の自分を全く想像できてませんでした。
 もちろん仕事なのでやめたいと思うこともありましたが、その時々で先輩が話を聴いてくれて寄り添ってくれたことがとても大きかったです。
 もっともっといいお店にしたいと思って店長の試験を受けました。
 店長という仕事はこれまでの8倍くらい大変ですが、パートナー一人一人が楽しく働ける環境づくりを頑張っていきたいです。






設立 2005年11月1日
従業員数 53名

応募する!